■ ISOT 2010レポート
■ 「3M +エーワン」 エーワン
数ヶ月前のことになるが、
OAラベルメーカーのエーワンが米国3M社グループの一員になった。
これを受け今回の ISOT のエーワンブースでは
そのことが感じられる新たな商品発表されていた。
それが、「ポスト・イット ラベルシール」。
これはエーワンのラベル技術とスリーエムのポスト・イットが実に見事に融合したもの。
体裁はラベルシールのようにA4のシート状になっている。
そして、その1枚1枚のラベルが貼ってはがせるポスト・イットになっているのだ。
ラベルとして使うので、ポスト・イットは強粘着が採用されている。
そして、ポスト・イットらしく、
紙面はイエロー、ブルー、グリーン、ピンクになっている。
今までのラベルシールは、
白いものが中心だったので、これはかなり新鮮。
ポスト・イットは、
これまで手書きをするもので、
印刷をすることは出来なかった。
今回、ラベル仕様になったことで、
自分で好きなテンプレートなどを気軽に作れるようになる。
これはいろいろ面白い使い方が出来そうだ。
■ 「暑い季節の残業の時には欲しくなる」 スタジオ・エヌ
パソコン、特にノートパソコンはずっと使っていると、
だんだん熱くなってくる。
ちょうど今のような暑い季節には、結構辛いものがある。
これは、「N-Board」と言って、
ノート PC をセットとするためのスタンド。(5,040円)
セットする角度は14段階に角度が調整できる。
そして、これが優れているのは、
パソコンを載せる台にファンがついているところ。
熱くなった PC を冷やすことができる訳だ。
ファンの電源は PC から USB でとることができる。
■ 「本質に近づけるために、そぎ落としたデザイン」 メタフィス
3年前にスタートして以来、
続々とラインナップの充実を図っているメタフィス。
今回、さらに新しいステーショナリーが発表されていた。
中でも、一番注目したのが超薄型の消しゴム、
その名も「gum(ガム)」。
全くその通りのスタイルをしている。
残念ながらショーケースに入っていて
触れることは許されなかった。
これは一体どんな消し心地なのだろう。
この秋に発売ということなのでこれは楽しみだ。
□そして、これは「キウイハサミ」。
こちらも
こんなに細くて果たして切れるのだろうかと思うほどのスリムさ。
担当の方からサンプルをちょっとだけお借りすることが出来た。
実際に切らせてもらったが、
これが普通にチョキチョキと気持ちよく切れる。
先端があまりとがっていないので安全でもある。
□そして、こちらが「ロル」というロールペーパーのフォルダー。
レシートに使われているロール状の紙をメモとして使うことができる。
必要に応じてメモの長さを変えられるので
これは便利かもしれない。
また、
ありそうでなかったものとしてアルミカバーのメモ帳というのもあった。
使いやすさを考えて
背の部分は布製になっていて
表紙の折り返しは気持ちよくできる。
■ 番外編
会場で、香港から来場していた友人のパトリックさんに会うことが出来た。
私の新刊本「仕事にすぐ効く魔法の文房具」プレゼントさせてもらった。
そのお返しにということで
パトリックさんから面白いものをいただいた。
それは一見すると、ローライフレックスのような2眼カメラ。
と思ったら、これは鉛筆削り。
ふたつのレンズのうち、上の穴に鉛筆差し込んで削る。
そして、下のレンズは、
削りカスのたまり具合を確認できるようになっている。
2眼のデザインをしっかりと活かしたデザインだ。
そして、ふと
パトリックさんの手元を見ると
そこには見たことのない手帳が優しく握られていた。
これはパトリックさんが自分で皮を裁断し、縫って作った
オリジナルの手帳カバー。
表紙のアンティークなカギが効いている。
中にはMOLESKINEがセットされていた。
これにパイロットの万年筆ミューをあわせていた。
さすがのセレクトだ!
1 >> 2 >> 3 >> 4
(2010年8月17日作成)
■ 関連リンク
□ プラチナ萬年筆
□ トンボ鉛筆
□ MUCU
□ リヒトラブ
□ シャイニー
□ デザインフィル
□ レイメイ藤井
□ カール事務器
□ ニューコン工業
□ エーワン
□ 住友スリーエム
□ スタジオ・エヌ
□ メタフィス
■ パトリックさんのブログ
<これまでの展示会レポート>
■ 「ISOT2009 レポート!」
■ 「ISOT2008(国際 文具・紙製品展) レポート」
■ 「ISOT2005で気になったステイショナリー (2)」
■ 「ISOT2005で気になったステイショナリー (1)」
■ 「ペーパーワールドチャイナ2009 レポート」
■ 「ペーパーワールド・チャイナ2008 レポート」
■ 「 ペーパーワールド チャイナ 2007 レポート 」
■ 「今年も収穫いっぱい ペーパーワールド2008 レポート」
■ 「ドイツ ペーパーワールド2007 取材レポート (補足)」