文具で楽しいひととき
美篶堂
みすず小口染めノート
ノートと言えば、最近MOLESKINEやロディアなど海外製のものが注目されている。実際、私も愛用している。そんな折、久々に「これは欲しい!」と思える日本製のノートに出会ってしまった。今回ご紹介するのは和の雰囲気をベースに、どことなく洋のスタイルも溶け込んでいる1冊の上品なノート。それが、みすず堂小口染めノート。
■ まるで本のよう
ノートというよりも、1冊の上質な本というのが私が受けた第一印象。布で出来た装丁はシンプルでありながら、和の落ち着いた雰囲気があってとてもよい。小口といわれるノートの紙の断面にも色を染めている小口染めはこのノートの特徴にもなっている。表紙はしっかりとしたハードカバーで、片手でノートを開いた状態で持ち、それを閉じると「パタッ」ととてもよい音が響きわたる。この「パタッ」という音からも製本の作りの良さが伺える。
私は5種類あるカラーバリエーションの中から赤を愛用している。表紙・小口ともに赤一色。この赤が、いわゆる赤ではない日本独特の朱色と言った方がより近いだろう。目にも優しいこの色使いが安らぎを与えてくれているようだ。ノートの表紙には、ロゴマークなどがないシンプルなデザイン。個人的には、ロゴがベタベタより、こうしたシンプルデザインは大変好感が持てる。
ロゴのデザインをあえて入れずに、布製の装丁自体で勝負している点に、作り手の自信の程が伺える。よーく見てみると、背表紙の下側に控えめマークが付いているのを見つけた。でも、特にこれ見よがしではなく、奥ゆかしくエンボス状の刻印となっている。こういう静かなる主張もいいものだ。
■ 机の上で収まりのよいA5サイズ
サイズは大きすぎず、小さすぎないA5程度のサイズ。私は、ノートはこの手のA5サイズを良く使っている。その理由は、1ページ、1コンテンツという私なりのルールがあって、それを実践するのに、A5サイズが無駄なく書けてちょうどよい。それともう1つ、私の机の上はいつも散らかっていてA5サイズのノートでないと、ノートを拡げられないという切実な理由もあったりする。
ひとたび、ページを拡げると、クリーム色の質のいい紙が現れる。表紙の赤とこのクリーム色のバランスが絶妙。しかもこの紙がなんとも滑らかで、手触りがすべすべしている。思わず頬擦りしてしまいたくなるほどのきめの細かさ。肝心の書き味だが、万年筆のインクで書いてもほとんどにじみがなく裏写りもせず、まさにサラサラと書けてしまう。
このノートは罫線などがないプレーンのシンプルノート。だから、使い方は無限に広がる。こんなに、いい装丁のノートだから、後々まで残しておきたい情報や、何度も繰り返し読みかえす情報を書き留めておくのにいいかもしれない。私の使い方は、色々なステーショナリーをはじめとするショップ探訪の情報を書き留めている。雑誌で見つけた気になるショップの切り抜きを貼ったりして、私だけのガイドブックを完成させようと目論んでいる。
大量生産品にはない、腕のいい製本職人による確かな仕事ぶりが味わえる特別なノート。これは単なる消耗品ではない。お気に入りの本と一緒に本棚に末永く保存しておきたいとそんな気持ちにさせてくれるノートです。
美篶堂 みすず小口染めノート
*関連コラム
「本を特装にする」美篶堂 特装本
「上質な装丁のカバーを末永く使える」みすず堂 ハードカバーケースノート
「一枚一枚の積み重ねが大事」みすず堂 ブロックメモ キューブ
文具コラム ライブラリー
pen-info SHOP