文具で楽しいひととき
CATEGORY / 手帳
私がプロデュースした「フレームマンスリー手帳」。おかげ様で大変売れ行きがよく、2018年の4月はじまり版も販売されることになりました。メーカーであるダイゴーさんから「フレームマンスリー手帳」のカバーを製造工程を見てみませんかとお誘いいただき、昨年の年末に行ってきました。
「フレームマンスリー手帳」のカバーはもともと、いくつかのパーツに分かれています。それらをひとつひとつつなぎ合わせて完成させていきます。それを行うのがプレス機のような大きな機械。作業台でカバーのパーツがずれないようにピタリと位置決めされ、上からプレス機のようなものがおりてきます。その先端には「ウェルダー金型」と呼ばれる真ちゅうの板がありまして、そこから高周波が出てほんの数秒でつなぎ合わされていきます。
これを「ウェルダー加工」と言います。「ウェルダー」とは「溶着」という意味です。原理としては電子レンジと同じなのだとか。高周波をあててカバーを溶かしてつなぎ合わせるそうです。「フレームマンスリー手帳」のカバーには背にペンホルダーが備わっています。私が見学に受かった時は、そのウェルダー加工がひとつひとつ手作業で丁寧に行われていました。
この工場では、様々なもののウェルダー加工が行われています。溶着するもののサイズにあわせて高周波を与える「ウェルダー金型」もひとつひとつ専用のものが使われます。地下の倉庫には、これまで使ってきたおびただしい数の「ウェルダー金型」がストックされていました。さながらワインセラーのように。
これは溶着の際に高周波を与える集中のパーツ
*「フレームマンスリー手帳」4月始まり販売中です。
CATEGORY / 手帳
*色によっては売り切れになっている場合がございます。
Giftionery Delta
インキューブ木の葉モール橋本
オフィスベンダー 文具の杜
クロスランド 宇部
クロスランド 山口店
クロスランド 周南店
ぶんぶん堂米子店
ヨドバシカメラ 秋葉原店
ヨドバシカメラ 梅田店
ヨドバシカメラ 新宿西口店
ヨドバシカメラ 吉祥寺店
ヨドバシカメラ 京都店
ヨドバシカメラ 横浜店
伊東屋 本店
伊東屋渋谷店
伊東屋新宿店
紀伊國屋書店 梅田
石丸文行堂 本店
丸善 高島屋大阪店
丸善 池袋店
丸善 日本橋店
丸善丸の内本店
阪急百貨店 梅田本店
大丸藤井セントラル 2F
東急ハンズ 京都店
東急ハンズ 銀座店
東急ハンズ 広島店
東急ハンズ 渋谷店
東急ハンズ 心斎橋店
東急ハンズ 新宿店
東急ハンズ 池袋店
東急ハンズ 町田店
東急ハンズ 東京店
東急ハンズ 梅田店
東急ハンズ 博多店
東急ハンズ 名古屋店
東急ハンズ ららぽーと船橋店
東急ハンズ 横浜店
東急ハンズ 北千住店
東急ハンズ 大宮店
東急ハンズ 柏店
東急ハンズ 千葉店
東急ハンズ 仙台店
あべのロフト
くずはロフト
なんばロフト
ルクア大阪ロフト
ルミネ立川ロフト
宇都宮インターパークロフト
宇都宮ロフト
横浜ロフト
岡崎ロフト
海老名ロフト
岐阜ロフト
亀有ロフト
吉祥寺ロフト
京都ロフト
橋本ロフト
銀座ロフト
広島ロフト
甲府昭和ロフト
高槻ロフト
国分寺ロフト
佐賀ロフト
堺ロフト
札幌ロフト
市原ロフト
秋田ロフト
渋谷ロフト
小倉ロフト
小田原ロフト
松山ロフト
上田ロフト
上尾ロフト
上野ロフト
新横浜ロフト
新潟ロフト
新三郷ロフト
神戸ロフト
盛岡ロフト
西宮ロフト
静岡パルコロフト
仙台泉ロフト
仙台長町ロフト
仙台ロフト
千葉ロフト
千里バンパクロフト
川口ロフト
船橋ロフト
倉敷ロフト
相模大野ロフト
大宮宮原ロフト
大宮ロフト
大阪和泉ロフト
大森ロフト
大津ロフト
大分ロフト
大和鶴間ロフト
池袋ロフト
辻堂ロフト
天王寺MIOロフト
天神ロフト
ソラマチロフト
東戸塚ロフト
徳島ロフト
二子玉川ロフト
廿日市ロフト
梅田ロフト
柏沼南ロフト
八王子ロフト
八尾ロフト
姫路ロフト
浜松ロフト
武蔵境ロフト
武蔵小杉ロフト
福井ロフト
北砂ロフト
名駅ロフト
名古屋ロフト
木場ロフト
立川ロフト
鷲宮ロフト
鹿児島ロフト
「1ヶ月がクッキリ見える手帳」ダイゴー フレームマンスリー手帳
CATEGORY / 手帳
TOUCH & FLOWの新しい2018年版手帳、週間ダイアリー「TODAY」。
サイズは片手でギリギリ握れるB6。フォーマットは、いわゆるレフト式という左ページの曜日が下に流れていくタイプ。時間のインデックスは8:00~22:00と分かれているので、キレイに書き込めそう。右ページはフリースペース。この手帳で、これは面白いと思ったのはそのフリースペースの右端にある「TODAY IS / WAS...」という小さな記入欄。こうしたレフト式は日々のスケジュール管理でいっぱいいっぱいになりがちだが、「今日はどんな日にするか、どんな日だったか」をほんの一言だけ書き込めるようになっているのだ。その日のメインイベントを書いてもよし、ライフログ的に使ってもよし。
*TOUCH & FLOW 週間ダイアリー「TODAY」
手帳単体 1,400円+Tax
バンブーリネン製のカバー&手帳セット 5,500円+Tax
CATEGORY / 手帳
6月に奈良法隆寺にあるダイゴーさんの工場を見学させていただきました。ちょうど手帳生産のピーク時期で工場のいたるところの機械がフル稼働をしていました。その一角にある「すぐログ」の製造現場を見せてもらいました。製本されたばかりのまだ裸の「すぐログ」の背に鉛筆をセットする紙の筒がテープで留めてあります。それとPUの表紙を機械にセットするとガシャンガシャンとあっという間に糊付けされていきます。それを万力で圧力をかけてしっかりと固定していきます。そして完成。このあと鉛筆は人の手で一本一本さしこまれ、包装されて出荷となります。
私が拝見した時は「すぐログ」のダイゴーオンイランショップ限定色バージョンも作られていました。スムースグレー、スムースネイビーはこれまでにないカラー。スムースディープターコイズ、スムースディープレッドは、従来のものよりいくぶん深めの色合いになっています。ダイゴーオンラインストア限定での販売となります。
*ダイゴーオンラインストア
PUカバーの内側中央には、このようなスリット状のエンボスがあります。折り曲げた時にたわみが出ないようにするためです。
「すぐログ」限定カラー4色
それぞれ上に乗っかっているのが限定カラー。いくぶん深めな色合いになっている
CATEGORY / 手帳
昨年、マークスのEDiTでは「週間ノート」という商品を出した。基本は見開きウィークリーバーチカルだが、下半分ほどがフリーなノートになっているという仕様だった。これが結構人気があったという。今、予定だけでなく自由に書き込めるノートスペースを求めるユーザーが増えているのだろう。そして、2017年3月はじまりとして「月間ノート手帳」というタイプが出ることになった。こちらもノートがタップリだ。そもそもノートページが224ページ中168ページもある。ノートフォーマットは5mmドット方眼。ドットは薄いブルーで、これは「EDiT アイデア用ノート」で使われたものがベースになっている。文字だけでなく図も自由に書けるフォーマットだ。
そして、マンスリーページとしては2種類が用意されている。まず一つ目はいわゆるカレンダースタイル。でも、ちょっと違う。横ラインはあるが、縦のラインが全然ないのだ。一瞬、これはなんだ?と思ってしまう。しかし、このカレンダーページもベースは5mmドット方眼なので、それを目でたどると縦線が見えてくる(気がする)。そもそも、私たちの予定は3日〜5日という具合に横に流れていくことが多い。なので、この横ラインのみの方が視線移動がしやすいとも言える。
もうひとつのタイプはマンスリーとは言え、基本は先ほどのノートフォーマットのよう。目をこらすと違うところがわかる。それは見開き紙面横に三等分するラインが2本入っているのだ。マークスおすすめの使い方としては、一番上の行に1ヶ月の日付をズラッと横に書き込む。そして、ガントチャートみたいに使っていくのだ。日付を縦に入れて使うこともできる。その都度日付を入れる必要はあるが、その分自由度はある。
*マークス EDiT 月間ノート手帳(A5変形)2017年2月1日発売
ペーパーバック 1,500円+Tax
スープル 2,200円+Tax
ストレージドットイット 2,000円+Tax