■ 「ナナフシみたいなペン」 トンボデザインコレクション Zoom707 2,100円
□「そのペン、中身の部分?」
会社の同僚がこのペン見てそう聞いてきた。
はじめ何を言っているのか全くわからなかった。
どうやら、ペンの中に組み込まれている軸だけで書いていると
見えたようだ。
人それぞれ、いろんな見方があるのだなと思った。
やれやれ・・・
言われてみれば、確かにそう見えなくもない。
今回は、トンボさんのZoom707です。
以前、私はZoom707のボールペンを愛用していた。
それが、ついこの間、何かの拍子になくしてしまった。
手元からなくなってしまうと、愛着というものは増すもので、
いてもたってもいられなくなり、買いに走った。
今度は、ちょっと気分を変えてシャープペンにしてみた。
□このトンボデザインコレクションZoom707は、かなりのロングセラーで、
発売はなんと、1987年という。今から17年も前ということになる。
トンボさんのデザインコレクションは新しいところでは、XPAやハバナなどが
あるが、
このZoom707は初期からラインナップされていて、
今なお販売され続けている。
デザイン的な評価が高く、
1988年のドイツ国際デザイン賞「Design Innovation」では
「Best of The Best」賞を、
その翌年、世界最大の文具の展示会フランクフルトメッセでは
「DESIGN PLUS」などを受賞している。
斬新でスリムなデザインは日本よりも、どちらかと言えば、
ヨーロッパでの評価が高いようだ。
□トンボさんの商品企画ご担当の方によると、
デザインは社内のデザイナーさんによるものだという。
「筆記具は、使いやすい形状でどこまで細く出来るか?」
というデザインコンセプトをもとに開発されたそうだ。
単に細くしただけでなく、デザインのエッセンスも
しっかりと加わえている点に老舗筆記具メーカーの
心意気を感じてしまう。
同僚に言わせるとペンの中身ということになるが、
私には、虫のナナフシに見えてしようがない。
ナナフシとは体が木の枝ような細い形をしていて、
木の枝に潜んでいると枝と区別がつかなってしまう虫のこと。
この707を虫に見立てているのは私だけではないらしく、
ドイツでは「リベロ」という愛称で親しまれているそうだ。
「リベロ」とはトンボという意味。
トンボの羽を取った形に似ているということらしい。
ちょっと痛々しい話だ。
□スリムなデザインながら、ラバーのグリップ部分はたる型をしていて、
握る部分が微妙に太くなっている。
実際に握ってみると、 これが見た目よりもはるかに手にしっくりとくる。
気になって、その太さを測って見たところ
一番太いところで約6mm。
そう言われてもイメージ出来ないかもしれないが。
比較的細身なペンであるクロスのボールペンと比べてみると
その差、約1mm。Zomm707の方がわずかに細い程度だった。
なるほど、これなら書きやすいと納得がいった。
見た目にはスリムな印象を与えつつ、握りやすさもしっかりと
確保されたデザインはお見事。
□胴軸には鉄が使われているが、スリムなデザインのおかげで
とても軽量な仕上がりとなっている。
ノック部分はまるでアコーディオンのようになっているので
ついついノックしたくなる衝動に駆られてしまう。
芯をどこから入れればよいか迷ってしまいそうだが、
普通のシャープペン同様ノックボタンを引っ張ると
芯の入れ口が出てくる。
収納されるシャープペンの芯は0.5mmのみ。
3本も入れればいっぱいになってしまう。
スリムな軸には、これまたスリムなクリップが付いていて、
先端の赤い玉がデザインのポイントともなっていて
楽しい気分を演出してくれる。
機能的にも、十分なクリップで、シャツにもノートの表紙なんかにも
この赤い玉でしっかりととめることができる。
□小さくたって、細身だって、デザイン性を表現できるのだと
思わせてくれるペン。
手帳やシャツのポケットなど、ちょっとした隙間にも
楽々収まってしまうけど、
ナナフシのようにどこにいったのか、わからなくなってしまう、
ということがないように気をつけたいものだ。
(2004年11月2日作成)
■ 心地よい文具 リストへ
Copyright (C) 2003 Tadashi Tsuchihashi,All rights reserved.