文具で楽しいひととき
つくし文具店
つくしえんぴつキャップ
鉛筆キャップ。
文具売り場を見回してみると子供用のものか、かなり高額なものという両極端な商品が多い。この「つくしえんぴつキャップ」はその間を埋める。。。というよりもむしろ全く違うブルーオーシャンを狙ってきている。
「つくし文具店」の説明によると、鉛筆を保護するという機能性からスタートするのではなく、鉛筆キャップは「鉛筆のアクセサリー」であるという考え方をしている。
とは言え、機能的にもなかなかのものになっている。
表向きは「アクセサリー」と言っておいてユーザーには「ウン、なかなか機能だっていいじゃないか」と思わせる作戦なのかもしれない。
■ 一本のワイヤーだけで作られている
これまでと違う戦略で作られているだけあって見た目の斬新さが飛び抜けている。一本のワイヤーだけで作られているのだ。
先端からクルクルとらせん状に巻いてそのクルクルはだんだん大きくなり、それが一段落するといったん少し距離をおいて下に降り、こんどはクリップを形作るためにクネクネと曲がっていく。
ちょうど「ラミーサファリ」のクリップのような感じだ。キャップ部分からクリップまでが完全に一筆書きのように出来ている。
■ 心地よいホールド感
鉛筆をセットしてみる。クリップの根もとに鉛筆をさし込むと、少々負荷がある。
ここはワイヤーによるバネ効果がある。その負荷を感じつつ鉛筆をキャップへとさし込んでいく。
さし込みきると、これはこれでなかなかのホールド感。従来の鉛筆キャップのようなギュッとした固定感はないが逆さまにして揺すっても落ちたりしない。
■ 太軸の「つくしえんぴつ」
そうそうこの「つくしえんぴつキャップ」には「つくしえんぴつ」がセットで販売されている。
「つくしえんぴつ」の直径は9mmほどとやや太軸。ちなみに一般の鉛筆は直径7mmほど。つまり、基本はこの「つくしえんぴつ」専用となる。
「基本」とあえて私が言っているのは、あるものを使えばふつうの鉛筆でも使うことができるようになる。それは、後ほど。。。
■ 指が添えやすい「つくしえんぴつ」
「つくしえんぴつ」は、ただ少し太いというだけではない。基本は丸軸だが一カ所だけフラットになっている。
白いラインが引かれているところだ。握って書いてみるとこのフラットが心地よい。ちょうどかゆいところに自然に手が届いていくようにフラットなところに指がついつい行ってしまう。
私の場合は、人さし指を添えるのが最も収まりがよかった。その状態で書くと心なしか鉛筆をコントロールしやすい印象があった。
そう言えば「書育(しょいく)」活動を熱心に行っていらっしゃる長崎大学の鈴木慶子先生のご著書「文字を手書きさせる教育」に、鉛筆の理想的な握り方について、こうしたことが書かれていた。
『目指しているのは、子どものころ、砂に人差し指で落書きした状態です。あるいは、お母さんの背中に、人差し指で文字を書いた状態です。つまり人差し指に鉛筆が生えたイメージです。(中略)人差し指と鉛筆の軸が離れないように(中略)一番大切なことは、人差し指が自由自在に動くようにすることです』
この「つくしえんぴつ」で書いてみてそのことを肌でというよりも人さし指でしみじみと実感できた。人差し指を中心に考えると、他の指に余計な力を入れなくて済むのを感じた。48歳になって、ようやく正しい握り方を知った。
もちろんずっと人さし指ばかりを添えていると芯の偏減りが起きるので定期的に親指、中指にも添えさせてあげる必要がある。
4B芯の「つくしえんぴつ」はなめらかさもあって書きやすい。
■ いつもの鉛筆を使うには
一般的な鉛筆をそのまま「つくしえんぴつキャップ」にさし込んでも全くホールドされずにスルスルと外れてしまう。私は当初ワイヤーのバネ効果を上げるため交差しているところにマスキングテープでとめたりもしてみた。しかし、見た目がよくない。
ならば、鉛筆のほうを太くすればいいのでは?と考えてみた。そこで、鉛筆に補助軸をセットした上で試してみた。これだとうまくいく。
もともとの「つくしえんぴつ」の時よりもずっとホールド感もいい。
ワイヤーが補助軸の太さにちょうどよく収まりホールド感もしっかりしている。シルバーワイヤーのキャップに同じシルバーの補助軸がメカニカル感を盛り上げてくれる。
ちなみに「つくしえんぴつキャップ」には3色ある。
このキャップなら芯をほぼガードしてくれるので、Yシャツの胸ポケットにさしたり鞄の中に放り込んだりできるようになる。スリットごしに黒鉛芯が少しばかり見え「鉛筆の気配」も感じとれる。
鉛筆ライフを楽しくさせてくれるアイテムだ。
* つくし文具店 つくしえんぴつキャップ
*関連リンク
「補助というより極上の握り心地にしてくれる」螺鈿細工の補助軸
「美しく、そして精密な補助軸」ROSETTA 補助軸
「鉛筆の個性」
文具コラム ライブラリー
pen-info SHOP