2005.09.13(89)

「気分でグリップを着替える」

ラミー

アクセント 万年筆

ラミー アクセント 万年筆

新入社員だったころ、先輩からスーツはベーシックな紺色のものを一着もって、後は色々なネクタイをすれば、おんなじスーツが違って見えるぞ、と教えられ、何本もネクタイばかりを買い揃えたことがあった。新入社員だった私は、そんなにたくさんのスーツを買うことが出来なかったのでこのやり方はとても助かった。確かに、ネクタイ1本で印象というものはずいぶんと変わるものだとつくづく感じた。

■ 一本なのに色々なデザインが楽しめる

このラミーアクセントは、グリップ部分が色々と着せ替えられるというペン。1本で、まるで何本も持っているかのように気取ることができる。

ラミー アクセント 万年筆

キラキラと言うよりも、むしろツヤツヤとした漆のような深みのある輝きを見せているボディ。いろんなグリップが映えるようにということだろう、ボディ全体は落ち付いたなブラックで覆われている。

ラミー アクセント 万年筆

■ ややふくらんだグリップ

そのボディは万年筆にしては、スラッとスリムなスタイルになっている。その中で一箇所だけボリューム感のあるのがクリップ。年のせいか、近頃気になりだした私のおなかの出っ張りは決して美しくないが、このペンのふくよかな出っ張りはうっとりするくらい綺麗だ。

ラミー アクセント 万年筆

ネジ式のグリップをはずすと、ちょっとした違和感を感じる。それは、ふつうのペンが「くるくる」と回してキャップをはずすのに対して、これは「くる」で外れてしまうのだ。つまり、明らかにキャップをはずす時の回転が短い。気になって、どれくらいの回転でキャップが外れるかを、指先をキャップに固定しながら慎重に回してみた。なんと、わずか半回転だけでキャップが外れた。

なので、さぁ書こうというときにも、すぐにキャップをはずして書き出すことが出来るのである。私は、グリップは固定したままボディを持つ手をあらかじめ、半回転分ネジっておいてその手のねじれを戻して、キャップをはずしている。

ラミー アクセント 万年筆

ラミー アクセント 万年筆

半回転だからと言っても、普段はしっかりと固定されているので不用意に外れてしまうという心配はない。そのクルッという半回転でキャップをはずすと、金色をしていない14金のペン先が現われる。

ラミー アクセント 万年筆

表面はキラキラとした鏡面加工になっているが、両サイドはザラザラとした加工になっているので、ペン先は実際よりも数段スリムに見える。そのスリムなペン先を紙の上において書いてみると、適度なコシの強さと弾力があり、書き手の力加減をしっかり受け止め、それを忠実に紙に伝えてくれる感じがした。

そして、このペンの最大の見せ場であるグリップの交換は、インクカートリッジを交換する時のように、ボディをネジって分解すれば、パカッとグリップをはずすことができる。

これなら、朝の忙しい時でも、今日のネクタイはどれにしようかなくらいな気持ちで簡単に行える。

ラミー アクセント 万年筆

私がこのアクセントを買った時は、暖かな木のぬくもりがあるプライヤーウッドが付いているものを選んだ。プライヤーウッドとは桜の根っこのこと。漆のような黒に、このプライヤーウッドの組み合わせが和を感じさせてくれる。

ラミー アクセント 万年筆

ウッド系のグリップ以外にメタルのものもある。プラチナと言われる針金をぐるぐる巻きしたようなメタル感バリバリのグリップをしてみると、先ほどの和の雰囲気が、いっきょに近未来的な表情に変わっていく。まさに、グリップひとつで全く印象の違うペンへと七変化をしていく。ちなみに、これら着せ替えグリップは別売り。

ラミー アクセント 万年筆

毎朝、着ていく服を考えるのと一緒に、どのグリップにしようかも考える。その日の気分によって、グリップを着せ替えるというのはペンの新たな楽しみ方になると思う。

□ 紹介したタイプは廃盤のようで、「ラミー accent AL」(スチールペン先)は販売されています。

*関連コラム
「水性ボールペンの魅力が存分に味わえる」ラミー スイフト SWIFT
「アルミをまとったシンプルペン」ラミー ティポ AL
「カチカチ音をたてない4色ボールペン」ラミー2000 4色ボールペン

文具コラム ライブラリー
pen-info SHOP