文具で楽しいひととき
アシュフォード
リフィルポート pen-info Tools
「リフィルパッドポーチ pen-info Tools」の第2弾を企画させていただいた。前回は「手書きとパソコン仕事が快適に」をコンセプトにした。今回は原点に帰ってシステム手帳そのものを楽しむということを軸にしてみた。
ネイビー、ホワイト、グレーの3色
■ リフィルポート
今回も色々なツールが盛りだくさんのセット内容。その中でベースになっているのが「リフィルポート」である。コーティング帆布を身にまとったハードタイプのガッチリとしたシステム手帳。
バイブルサイズ。リングはタップリと綴じられる21mm仕様。しかもシルバーマット仕上げ。
もともとこのヘビーデューティなシステム手帳を作ろうと思ったのは、ちょっといい保存バインダーが欲しかったというのがあった。これから書くリフィルをセットする時はすごくいい革を使ったシステム手帳を使っている。それなのに書き終わったものは結束バンドでとめたりしている。あまりにも扱いが違いすぎる。自分で書き込んだリフィルはそれなりに自分にとっては価値があるものだ。そうずっと頭の片隅で考えていた。ちょっといい保存バインダーがあったらと考え、今回の「リフィルポート」を企画した。サンプルが出来上がってみるとちょっとというか、かなりいいものに仕上がってきた。保存バインダーとしてだけではもったいない。普段使いするノートや手帳としても大いに使えるものになった。
「リフィルポート」の名前ついても触れさせていただきたい。「ポート(Port)」とは港の意味。港には様々な船が入ってきて、荷物を降ろしたり積み上げたりしては出て行く。その流れがこのバインダーとリフィルの関係にもとても似ていると思った。バインダーを起点に考えると、新しいリフィルが入ってきては書かれて外されて行くといった具合に。
■ リフィルワーク
結局私たちは、一度に一枚のリフィルしか書くことができない。そう考えた時に一枚のリフィルとじっくりと向き合えるツールがあるべきではないかと思った。それが、この「リフィルワーク」だ。なんだジョッターじゃないかと思われるかもしれない。確かにそうとも言える。ジョッター的に手に持って書いてもいい。加えてデスクの上に置いて書く、言わば一枚のリフィル専用のデスクマットとしても使うことができるのだ。こちらもコーティング帆布を使っている。筆記面はきめの細かい合成皮革を使っているので書き味も良い。一枚のリフィルと真正面から向き合えるライティングサポートツールである。
かなり厚めなので手に持っても書きやすい
細めのペンホルダーは書く時に邪魔にならない小さいサイズ。ペンのクリップをさしたり、はじめはキツ目だが鉛筆もさせる。だんだん馴染んでいく。
リング穴にはスリットがあるのでリフィルポートへの着脱もスムーズだ
■ 数字のシール
瞬記を書き始める時、いつも日付から書き始めている。後で見返えす時にその日付が手がかりとなる。探しやすいように手書きではなく、PCで作ってプリンターで印刷したものを貼っている。それを手軽にできるようシールで作ってみた。書体は「ヘルベチカ」。1枚のリフィルに大小2サイズがあり、5枚入り。と言っても瞬記の日付専用ではないので、インデックスに貼ったり、リフィルのデコレーションにしたりと使い方は自由である。
シールは貼ったら剥がせないタイプ。日付は日にち数字だけを私は貼っている。
インデックス(フラップブックマーク)に貼るとカテゴリー分けがしやすくなる
■ ハードリフィル ブルーフレーム
万年筆での書き心地の良い厚手のカード的なリフィルが欲しかった。アラベールのスノーホワイトで作ってみた。200kgとかなりの厚さがある。もともとこの紙は pen-info 事務所用の一筆箋で使っているものだ。土橋調べの範囲となるが、万年筆との相性がいい。程よい滑らかさに加え、ペン先が紙の細かな粒というか凹凸を捉える、そんな書き応えが楽しめる紙である。
スノーホワイトというように白色度が高く、私が普段愛用しているパイロットのブルーの発色が美しい。
その紙にブルーのフレームを入れてみた。とてもインパクトがある。ここに自分の目標を書いたり、お気に入りの言葉を書いたりするのもいい。または書き込める仕切りにもなる。これまでとは違ったリフィル使いが楽しめる。
見開きにするとフレームがつながる。リフィル単体でも販売される。
■ フラップブックマーク
「リフィルパッドポーチ pen-info Tools」にセットされていたリフィルの一つだ。おかげさまで好評で今回のセットの仲間にも入れている。加えて単体でも別売りされるそうだ。
リフィルをカテゴリー分けをする仕切りとして使え、フラップを折り曲げて挟むことで「しおり」にもなる。私自身もよく使っている。システム手帳の後ろにお気に入りの未使用リフィルをこれでまとめている。すぐに探せて便利だ。
■ オリジナルタグ
「リフィルポート pen-info Tools」のセットにはバインダーと同色のタグが付く。コーティング帆布そのものの素材で作っている。キーホルダーにしたり、システム手帳のチャームとしても使える。
*
このように盛りだくさんなセット内容。私の当初の目論見のようにバインダーを書き終わったリフィルの保存用として使ってもいい。「リフィルワーク」で一枚のリフィルと向き合って瞬記を書いたり、「ハードリフィル ブルーフレーム」を扉ページにするなど、セット全体として使ったりそれぞれのツール単体でも気軽に楽しめるものとなっている。
システム手帳のエントリーユーザーからヘビーユーザーの方々まで幅広く楽しんでいただけると思う。
リフィルワークをセットしてリフィルポートを閉じると、こんな感じで少しはみ出てしまう
アシュフォード「リフィルポート pen-info Tools
YouTube「pen-info」チャンネルでも紹介しています。
自分の興味のかけらの集合体 システム手帳「リフィルポート」活用術
システム手帳が楽しくなる「リフィルポート pen-info Tools」
関連コラム
「ヘビーデューティな多機能仕事ポーチ」アシュフォード リフィルパッドポーチ pen-info Tools
「システム手帳リフィルの保管に」アシュフォード× pen-info リフィル バンドルボックス
「読むために買ったシステム手帳アシュフォード ヘリテイジM6 スタンダード
文具コラム ライブラリー
pen-info SHOP