文具で楽しいひととき
CRAFT A×分度器ドットコム
木製鉛筆キャップ
私が鉛筆キャップに求めるのは2つのこと。ひとつは、削った芯先をしっかりと保護してくれること。私は鉛筆を肥後守で削っている。
鉛筆削りと違って、自分好みの削り仕上げにできるよさがある。私の好みは、木軸から芯先にかけて少々細長く仕上げるというスタイル。せっかく削ったその芯先をちゃんと保護するというのが第一番目の目的だ。
そして、もうひとつは大人な雰囲気が備わっていること。40代も後半になって本格的に鉛筆再デビューをしたので、子供用のキャップではなく大人らしいものをつけておきたい。とは言え、私が愛用している鉛筆は1本アンダー200円くらいなのであまり高額な1万円もする大人すぎるキャップというのもいけない。
鉛筆を使うというよりもキャップを使っている、と言うか、キャップを使わせて頂いているという遠慮がそこに生まれてしまいそうなので。。。その点でこのCRAFT A × 分度器ドットコム オリジナル木製鉛筆キャップは、大変にバランスがよい。
■ 意外となかった木製鉛筆キャップ
なんでこれまで木製の鉛筆キャップがなかったのだろうとこのキャップを見て思った。鉛筆は木で出来ているのだからキャップも木の方が馴染むに決まっている。でも、なぜかこれまで木製の鉛筆キャップを見かけなかった。小さな木のかたまりの中を削って穴を開ける加工が大変だからなのだろうか。ま、いずれにしても木製のキャップに出会えてよかった。
鉛筆キャップというと、先端がだんだんと細くなっているものが多いが、これは潔く真っ直ぐ。先端だけが、緩やかな丘のように盛り上がっているだけだ。いたってシンプルなフォルムなので私の意識はその形よりもその素材に向かう。
このキャップには全部で9種類もの木の素材のものが用意されている。今回、私が選んだのはブラックの黒檀(コクタン)、ブラウンのウォールナット、そして、ナチュラルのオーク。(写真左から)
今、私が最もよく手にしているトンボのMONO100はブラック軸なのでそれにはコクタンを合わせている。双方とも黒系なのでよく似合う。
まさに私が求める大人な組み合わせである。ブラウンのウォールナットは五十音の漆塗り鉛筆や三菱鉛筆の局用鉛筆といったやや落ち着いた雰囲気の鉛筆とよく似合う。
ナチュラルのオークは、同じナチュラル軸では面白みがないのでホワイト軸にしてみた。
これは伊東屋のスクールペンシル。
■ さし心地も○
試した鉛筆は六角軸の他、丸軸もあったが、いずれもスゥーッと気持ちよくセットできた。きつすぎず、かといって緩すぎないちょうどよいセット感だ。よくよくキャップの内側をのぞき込んでみると内側にグルリとメタルのパーツが組み込まれていた。
これが板バネの役割をはたしてくれているようで気持ちよいセット感になっている。当初、このキャップ買う時に(ネット通販)木製ということで、キャップに鉛筆を何度もセットしたり外したりを繰り返していたらいずれ、キャップの内側がこすれてブカブカになってしまわないかと心配したが、これなら大丈夫そうだ。
キャップの内側を覗いていてもうひとつ気づいたのが一番奥がさらに狭い穴になっていた。どうやらここが芯を保護してくれる専用スペースのようだ。私の少々細長く仕上げた芯先もしっかり守ってくれる。
面白いのは、ギュッと鉛筆をキャップの奥までしっかり差しても芯先は折れたりしなかった。これなら、ペンケースに入れる時だけでなく、無造作に鉛筆単体をバッグに放り込んでおく時にも安心できる。今、使っている鉛筆はまだ半分くらいの長さがあるが、すっかりと短くなった時のキャップ姿もきっと「いとおかし」になるのだろうと期待をしている。
CRAFT A×分度器ドットコム オリジナル 木製鉛筆キャップ 各900円+Tax
□ CRAFT A×分度器ドットコム オリジナル 木製鉛筆キャップ
*関連コラム
「鉛筆の個性」
「鉛筆の削り仕上げを自分好みにする」肥後守
「文字という立体物を作る黒鉛芯」e+m ワークマン2.0mm
「美しく、そして精密な補助軸」ROSETTA 補助軸
文具コラム ライブラリー
pen-info SHOP