■ その19 「スケルトンボディのペーパーパンチ」 ライツ社 ペーパーパンチST 1,500円
□日本では、ファイルは2穴型がとても多い。
一方最近は4穴タイプのものを、無印良品などでも見かけるように
なってきた。
4穴ファイリングのメリットは文字どおり紙を4つの穴でとめているので
頑丈なこと。でも、まだまだ2穴ファイリングが私のまわりでは多い。
かといって、2つのパンチを持つはわずらわしい。
そんな状況を解決してくれて、しかも見た目においても
満足できるものを今回ご紹介します。
LEITZ(ライツ)社 ペーパーパンチST。
見た目のデザイン性と使い勝手の良さを併せ持った逸品である。
□まず、外観のデザインはスケルトンのプラスチックパーツがとても
すっきりした印象を与えている。
全てスチールで出来ていると、何かとても重々しい感じがするが、
このスケルトンのおかげで、重々しさは微塵も感じられない。
そうかと言って、全てプラスチックだとパンチとして不安になるが、
ベース部分と可動部分がちゃんとスチール製となっているので、
動作に支障はなく耐久性もばっちりだ。さすがドイツ製。
スケルトンパーツが使われているのは、穴を開ける時に手をかける
ハンドルの表面部分のみ。
わずかそこだけをスケルトンパーツにしただけで、これほど全体の印象が
変わってしまうものかと感心してしまった。
□使い勝手にも細かな配慮がされており、
前述のとおり2穴・4穴の両方の穴が開けられる。(A4のみ)
その仕掛けは意外に簡単なものとなっている。
本体横から出てくる紙を固定するガイドバーに
A4やA5の印の他に「888」という印が付いている。
これが4穴のためのもの。ガイドバーを888にセットして、まず
片側に2つの穴を開ける。次に紙を表裏ひっくり返して、
先ほどの反対側に2つ穴を開ければ出来上がり。
⇒⇒
この888の意味は4穴の穴と穴の感覚が8cmという意味。
ドイツ製だからだと思うが、ガイドバーにはB4やB5の標記は
なく、A4、A5、A6のAだけである。最近は仕事でもB4やB5はめっきり
使わなくなったので、私の場合はこれ1台で十分である。
また、人間工学的な配慮として、穴を開ける時に手をかける
ハンドル部分が微妙にへこんでいるので
とても握りやすくなっていて、ぎゅっと握る時も力がかけやすくなっている。
机の省スペース事情への配慮として、
ハンドル部分を押し込んだ状態でストッパーが効くので、机の引き出しなど
にしまう時も場所をとらずにすむ。
□以前、机に置きたくなるステープラーということでBrauseをご紹介したが、
今回のLEITZパンチを横に並べてみると同じスケルトンなので、相性もばっちりだ。
仕事や作業をクリエイティブにこなしていく時、こうしたデザイン性に優れた
ステイショナリーはよき相棒になってくれる。
■ 関連コラム
パンチでしっかり穴を開けた書類は、ファイルへ・・・・
■ 「片手で簡単に紙を出し入れできるファイル」 エセルテ レバーアーチファイル