2007.07.17(135)

「校正専用 万年筆」

パイロット

カスタム742

パイロット カスタム742 万年筆

私は、ペンのコラムを書くときは、できるだけ、そのペンを使って原稿を書くようにしている。その方が、使いながらインプレッションも書けて何かと都合がよいからだ。数か月前、プラチナ万年筆の200円万年筆「プレピー」のコラムの時もやはり、プレピーを使って書いていた。

ご存じのように、プレピーにはたくさんのカラーバリエーションが揃っていて、その中に赤がある。せっかくなので、原稿だけでなく、その校正もプレピーの赤万年筆で書いてみることにした。

■ 赤ボールペンより万年筆の方がやる気になった

これまで、校正は赤ボールペンを使っていたのだが、万年筆で書いてみると、これはなかなかいいではないか、、、と、小さな驚きがあった。特にプレピーは、極細のペン先で、こまかな修正にも都合がよく、万年筆の赤インクは独特な透明感があってとても美しい。私はすっかりと極細赤万年筆に魅せられてしまったのである。

人の欲望というものは、とどまるところを知らないようで、はじめは、プレピーで満足していたものの、次第に200円の万年筆では、もの足りなさを感じるようになり、校正専用の本格万年筆が1本欲しくなってきてしまった。

私は、仕事柄原稿の校正ペンを持つことが多い。これは、絶対に買ったほうがいいな。いや、むしろ、仕事道具として、これは買わなくてはならない。などとこの万年筆の買うことを正当化するための理由をスバヤク2~3個考えだした。我ながら、こういう時の頭の回転は、自分でも感心してしまうくらいに速い。

そこで、手に入れたのが、このパイロット カスタム742 EF(極細字)である。

パイロット カスタム742 万年筆

私は、校正用として買ったが、この万年筆は校正専用という訳ではないことをはじめに申し添えておく。(念のため。)742はパイロットのたくさんラインナップされている万年筆の中で、おそらくミドルレンジくらいに位置しているように思う。今回の校正用万年筆は、私にとって一生を共にするくらいの覚悟で考えていた。

だから、1万円ではちょっと安すぎる気がした。きっと1万円の万年筆を買ったら、すぐに、その上のものが欲しくなるに決まっている。そうは言っても、蒔絵や漆ぬりなどの高額すぎる万年筆だと、万年筆に気がとられてしまって、校正どころの騒ぎではなくなってしまうことだろう。

なので、この2万円クラスというのが実に絶妙なのだ。ボディはモンブランの146とほぼ同じくらい。しかし、長さがカスタム742の方がやや長い。

パイロット カスタム742 万年筆

【左:パイロット カスタム742 右:モンブラン146】

全体に長いのではなく、キャップは同じくらいで尻軸側だけが長くなっている。長いと言っても、長さにして数ミリ。しかし、この長さがなかなか頼もしい。キャップを外して、キャップを尻軸にセットする暇がないくらいに急いでいる時は、この尻軸が長いおかげで、がっちりと握ることができる。

パイロット カスタム742 万年筆

校正は、いつなんどき修正すべき場所に出くわすか油断ができないので、こうして、さっと快適に握れるのは、頼もしい。

パイロット カスタム742 万年筆

ボディはとてもつややかさな質感にあふれている。日本の万年筆は「プラスチッキー」なものが多い中で、これは、なかなかいい線を行っている。

■ ペン先は、14金

パイロット カスタム742 万年筆

セーラーの24金仕上げと比べてみると、その色あいの違いがはっきりと見てとれる。セーラーの黄金色に対してパイロットの方が、やや赤みがある。どことなく、ピンクゴールドのようだ。

パイロット カスタム742 万年筆

EFの書き味は、極細ということもあって、カリカリとした感じはやはりある。日頃からM(中字)を使い慣れている私には、はじめのうちは、どうしても違和感が手の中に残っていた。しかし、いつもMで書く時よりも、やや軽い筆圧そしてやさしい気持ちに切り替えて書くとカリカリ感も幾分和らいでいった。

これまで、ボールペンで校正をしていたときは、「あ!これ修正なきゃ。」みたいな感じで、それこそ気持ちまでカリカリしてやっていたが、やさしく書け、繊細な文字が生み出せる万年筆だと、心優しい気分で、校正にあたれるようになった気がする。

パイロット カスタム742 万年筆

この様に校正ペンとして、この742を使っていて、気づいたことがあった。それは、キャップを外したまま数分書かない状態が続いても、書き出しから、インクのカスレがほとんどなく、気持ちよく書くことができるということ。これが、結構長くても大丈夫で、10分近く外したままでも、しっかりと書き出しからインクがでてくる。

校正の作業というものは、原稿を書くときと違ってただひたすら書き続けるよりも、原稿を読んでいる、つまり、ペンを手にしつつも書かないでいる状態が意外と長い。なので、このインクの出の良さは、とても都合がよい。

これは742のたっぷりとした大きさのあるペン先がモノを言っているのだろう。そのペン先の裏側にあるペン芯を見てみると、これまでにみたことのない光景に出くわした。黒いペン芯がうっすらと赤く染まっているではないか。

パイロット カスタム742 EF

実はパイロットのペン芯は、インクが馴染みやすくなるよう表面に特殊な処理が施されている。そのため、インクで染まったように見えるのだ。特に私は、赤インクだったので、黒との対比で余計に際立ったのかも知れない。これは、機能的にもインクフローをよくするために一役を担っているのだそうだ。

このインクの馴染みの良さは、どのインクでもいいという訳ではない。やはり、パイロット純正のインクが最も馴染むようにペン芯が設計されている。ちなみに、今回私は、純正の赤インクを入れている。

それから、今回この742でパイロット社の「プッシュ式コンバーター」というものをはじめて体験した。普通のコンバーターは、ネジをクルクルと回転させるが、これは押すだけというもの。

パイロット カスタム742 万年筆

以前からこの存在は知っていたものの私はこの押してインクをいれるというのが、どうしても信用できなった。押してインクを吸い上げるというのだから、どう考えても、押し込んた時はいったんインクが入っても再び押したら、先ほど入ったインクが出てしまい、結局は、インクは出たり入ったりの繰り返しになってしまうに違いないと思っていたからだ。

しかし、いざやって見ると、違っていた。何度も押せば押すほどに、コンバーターがゴクゴクとインクを飲みこんでくれる。5回くらい押したところで、コンバーターのおなかはいっぱいになる。

パイロット カスタム742 万年筆

パイロット カスタム742 万年筆

パイロット カスタム742 万年筆

このあまりの飲みっぷりの良さ、そして、片手で吸入できる利便性に私は、これまでの考えを撤回し、全面的に信頼をしてしまった。特に、片手でインクが吸入できるというのは、個人的にとてもありがたい。

それは、どういう時かというと、ボトルのインクが少なくなった時だ。ボトルの底に少ししかないインクを吸い上げるのはかなり大変。ボドルを斜めにして、インクを片隅に貯めて、その体勢をしっかりと維持しながら、もう一方の手を使ってペン先を差しこんで吸入するというアクロバティックな作業が強いられる。でも、このプッシュ式なら、片手でプッシュするだけなので、そんな体勢でも楽々吸入することができそうだ。

これまで、原稿の校正作業というものは、さほど楽しいものではなかたった。どちらかと言えば、やらなければならないみたいなとlころがあった。しかし、このカスタム742を片手に校正を行うようになってからというもの自分の気入った万年筆を使っているという満足感、そして、万年筆で赤入れをした校正原稿も心なしか美しく見えるようになり、すっかりと校正が楽しい作業に変わっていった。

そして、極細万年筆の魅力にも開眼してしまった。

パイロット カスタム742 万年筆

パイロット カスタム742
パイロット 万年筆 カスタム742 極細字 (EF)はこちらで手入ります。

*関連コラム
「万年筆の極細楽園」 パイロット カスタム743 EF(極細)
「美しい細字を書きたい。」パイロット カスタム743 フォルカン
「反りのあるペン先」パイロット カスタム743 ウェーバリー

文具コラム ライブラリー
pen-info SHOP